コラム
耳鼻咽喉科診療に特化した多機能な器械・器具の数々 ~ユニットについて~(2021.08.18更新)
耳鼻科へ行くと診察室に大きな箱型の器械を見かけることはありませんか?
そしてその器械についている色々な道具で診察を受けたことはありませんか?
まず耳鼻科診療に必須の耳鼻科診察に特化した箱型の器… ▼続きを読む
子供の発熱は【耳鼻科】と【小児科】のどちらにかかれば良いの?(2021.07.05更新)
子供の発熱は【耳鼻科】と【小児科】のどちらにかかれば良いか迷うことはありませんか?
子供が風邪をひいた時、熱を出した時、【耳鼻科】にかかるか【小児科】にかかるか迷うことはありませんか?
どちらの科… ▼続きを読む
【ダニ・ハウスダストアレルギー】 耳鼻科専門医が本気でダニ・ハウスダスト対策を考える。 通年性アレルギー性鼻炎に効果的な「舌下免疫療法」とは?(2021.05.19更新)
朝起きると毎回くしゃみ・鼻水がでることはありませんか?
朝起きると毎回くしゃみ・鼻水がでることはありませんか?
毎朝の事だから、慣れてしまっているかもしれません… ▼続きを読む
【鼻汁好酸球検査】この鼻水って風邪?それともアレルギー?鼻水でわかる簡単、痛くないアレルギー検査とは(2021.04.22更新)
この鼻水って風邪?それともアレルギー?
透明な鼻水が出た時「この鼻水は風邪なのかな?」それとも「なにかの花粉やダニのアレルギーかな?」と思うことはありませんか?
2,3月頃に鼻水がでてく… ▼続きを読む
【加齢性難聴・補聴器】最近、耳の聞こえに不安を感じることはありませんか?認知症の予防に70歳を過ぎたら一度聴力検査を(2021.03.31更新)
最近、耳の聞こえが悪いなぁ。
補聴器ってつけた方が良いのかなぁ。
最近、耳の聞こえが悪いと感じることはありませんか?
「大勢で話しているときに、声は聞こえるけれど何を言っているか聞き取れない」
… ▼続きを読む
子供(特に保育園児)の鼻水は治る?近年、アレルギー性鼻炎の低年齢化が進んでいるのが原因かも(2021.02.25更新)
鼻水は保育園(もちろん幼稚園も)に通わせる保護者の方の共通の悩みです。
0歳~1歳で保育園に通いたての頃は特に鼻水がすぐに出て、すぐに熱を出し、保護者の方は仕事の調整に追われ冷や冷やしながら過ごすこ… ▼続きを読む