メニュー

コラム

【低音障害型感音難聴】 「耳がぼーっとする」「耳に水が入った感じ」「周りの音が響く」こんな症状があれば耳鼻科にご相談を (2022.11.14更新)
「朝起きたら急に耳が詰まっていた」 「耳に水が入ったわけではないのに、ずっと水が入っている感じがする」 「冷蔵庫の音のような低い耳鳴りがする」 「周りの音が二重に聞こえる」   こ… ▼続きを読む

【2022年10月 患者様アンケート結果】にしおぎ耳鼻咽喉科クリニック (2022.11.08更新)
2022年10月に当院を受診された患者様に匿名のアンケートを実施いたしました。 会計時にgoogle formsのQRコードを印刷した用紙をお渡しして計145名の方から御回答を頂いています。(誰がど… ▼続きを読む

【ムンプス難聴】大人も怖い「おたふくかぜ・流行性耳下腺炎」ワクチンで予防を【不妊の原因】 (2022.07.29更新)
朝起きたら急に頬が腫れていた。 何の予兆もなく片方の頬が腫れた。 食事していたら頬がじんじんして腫れてきた。   このような訴えで当院を来院される患者さんは、「耳下腺炎」のことが多い… ▼続きを読む

赤ちゃん、子供の鼻水の吸い方 ~自宅で鼻水を吸引する時の正しい方法・注意点~ (2022.06.15更新)
4月から保育園や幼稚園に通園し始めた子達が、「鼻水、咳がずっとでています」「治ったと思ったらまた新しい風邪をもらったみたいで・・・」と受診されることが多い時期です。 今までお家にいて家族の方以外と接… ▼続きを読む

【スギ花粉の舌下免疫療法】いつからはじめる?費用は?何歳から?【シダキュア・アレルゲン免疫療法】 (2022.05.18更新)
花粉症をお持ちの方はゴールデンウイークを過ぎると花粉の事をあまり気にせず外出できて、気持ちよく過ごせる日々がやってきます。 4月までは症状が出ないように薬を飲んだり、外出時にマスクや眼鏡で防護したり… ▼続きを読む

【ベタベタの湿性耳垢】正しい耳かき・耳掃除の方法をご存じですか?そもそも耳かきは必要?【カサカサの乾性耳垢】 (2022.04.15更新)
新学期が始まりそろそろ学校健診のシーズンです。 健診の際に耳垢でひっかかったことがある方も多いのではないでしょうか?   一般の方が思っている以上に年齢は関係なく耳垢についてのトラブル… ▼続きを読む

【花粉食物アレルギー・PFAS】果物や野菜を食べて口や喉がかゆい、イガイガすることはありませんか?ハンノキアレルギー【口腔アレルギー症候群・OAS】 (2022.03.16更新)
リンゴや桃、メロン、トマトなどの生の果物、野菜を食べた後、口やのどがかゆい、イガイガする、腫れなどの症状が起きることはありませんか? そういう症状がある方は、もしかしたら「口腔アレルギー症候群・OA… ▼続きを読む

花粉症対策~少しでも症状を軽くするために自分でできること~ (2022.01.25更新)
今年もスギ花粉症のシーズンがやってきました。 寒波が遠ざかり少しずつ暖かくなると、鼻がムズムズ、目がかゆい、花粉症の方にとっては憂鬱な時期がやってきます。 いわずとしれた花粉症ですが、近年では国民… ▼続きを読む

【風邪の症状経過】ひきはじめに飲めば早く治る漢方薬【麻黄湯】 (2021.12.22更新)
今回の院長コラムは、風邪に効果的な漢方薬である麻黄湯(まおうとう)です。 身体がぞくぞくっとしてだるくなってきたときに「あー、風邪ひいたかなぁ」と思った経験は誰しもあるのではないでしょうか。 いわ… ▼続きを読む

【2021年10月~11月 患者様アンケート結果】にしおぎ耳鼻咽喉科クリニック (2021.12.13更新)
2021年10月~11月にかけて当院を受診された患者様に匿名のアンケートを実施いたしました。 会計時にgoogle formsのQRコードを印刷した用紙をお渡しして計106名の方から御回答を頂いてい… ▼続きを読む

HOME

ブログカレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME