メニュー

睡眠時無呼吸症候群(SAS : Sleep Apnea Syndrome)

概要

息を吸う通り道である上気道が狭窄・閉塞することで、いびきや睡眠時の無呼吸(数秒から1分ほど息が止まる)を起こします。睡眠時無呼吸症候群とはいびきや無呼吸を繰り返すことで色々な合併症を来す疾患です。

成人男性の約3~7%、女性の約2~5%にみられ、男性では40歳~50歳代が半数以上を占める一方で、女性では閉経後に増加します。

無呼吸になると体に取り込まれる酸素の量が減るため、脳や心臓、血管に負荷がかかり、長期的には高血圧、心筋梗塞、脳卒中のリスクが高まります。
また深い睡眠がとれなくなり夜間の頻尿、日中の意識消失・眠気・頭痛などを起こし、交通事故や労働災害の原因にもなります。
多くは首回りの脂肪の増加、舌根沈下、鼻炎・鼻中隔彎曲による鼻閉、顎の小ささが関係します。

検査

耳鼻科での診察や睡眠中の血中酸素濃度、鼻・口の気流、胸・腹部の呼吸運動を記録するポリソムノグラフィーにより診断します。

治療

肥満がある場合は減量、鼻閉がある場合は鼻の治療を行います。
比較的重症の方は、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)の適用になります。CPAPは寝ている際にマスクから持続的に空気を送ることで狭くなっている気道を広げる治療です。治療機器はレンタルとなり、月1回の診察が必要です。

子供の場合は、扁桃肥大やアデノイド増殖症が原因となることが多く、その場合は全身麻酔下での手術が有効です。

成人睡眠時無呼吸症候群では高血圧、脳卒中、心筋梗塞などを引き起こす危険性が約3~4倍高くなり、特に重症例では心血管系疾患発症の危険性が約5倍にもなります。しかしCPAP治療で健常人と同等まで死亡率を低下させることが明らかになっています。

 

 

院長コラムで睡眠時無呼吸症候群をより詳細に取り上げています。人気のコラムですので是非ご覧ください。

あなたの【いびき】の原因は病気かもしれません~睡眠時無呼吸症候群と心臓病~

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME