メニュー

癒着性中耳炎

概要

耳は外耳、中耳、内耳の3つに分類されます。

外耳 目に見える部位で耳介と外耳道のこと
中耳 鼓膜・耳小骨・耳管・鼓膜の後ろの空間である鼓室のこと
内耳 さらに脳に近い蝸牛・前庭・半規管のこと

音を認識するには、まず音の振動が空気を伝わって外耳道に入り鼓膜を揺らします。
さらに鼓膜に張り付いている耳小骨が振動し、蝸牛の中に入っているリンパ液という液体まで伝わります。その振動が蝸牛の中で電気信号に変換され、聴神経から脳へと音が伝わっていきます。

中耳炎とは鼓膜の内側に病変がある状態です。
主に急性中耳炎、滲出性中耳炎、癒着性中耳炎、真珠腫性中耳炎に分けられます。

癒着性中耳炎

癒着性中耳炎は鼓膜が薄くなり、鼓室側へ陥凹して鼓室の壁に癒着した状態です。
鼓室と鼻の奥の圧を調整している耳管の機能が低下するため鼓膜が陥凹します。

長期にわたり滲出性中耳炎が持続している際に生じます。鼓膜が振動しなくなるため、難聴を生じます。また陥凹した鼓膜がさらに奥へと入り込み真珠腫性中耳炎へ移行することもあります。

鼓室内に一部スペースがあれば鼓膜チューブを挿入しますが、鼓膜が菲薄化しているため鼓膜穿孔のリスクが高くなります。鼓膜チューブが挿入できない場合は鼓膜を張り替える手術(鼓室形成術)を検討します。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME