メニュー

中耳炎

概要

急性中耳炎について

痛みや熱が出る中耳炎です。鼓膜の後ろ(鼓室)に膿が溜まり鼓膜に炎症を起こします。
子供は免疫力が未熟であったり、耳管といって耳と鼻をつないでいる管が成人と比較し平行で太いために中耳炎に罹患しやすい特徴があります。2歳までに誰でも少なくとも1回は中耳炎に罹患するとも言われています。
膿が鼓膜の後ろのスペースより増えてしまった場合は鼓膜を破り、耳漏として耳から出てくることもあります。
治療としてまずは抗生剤の内服です。重症な場合は鼓膜切開を行った方が早く治癒することもあります。また1年間に何度も急性中耳炎を繰り返している場合は反復性中耳炎といって、鼓膜にチューブを通す手術(鼓膜チューブ挿入術)が有効な場合もあります。

滲出性中耳炎について

急性中耳炎のように熱や痛みはありませんが、耳がつまった感覚があり聞こえが鈍くなります。子供が罹患しやすく、乳幼児は自分からは症状を訴えないことがほとんどです。中耳炎に罹患しやすい方は鼻水が続くと滲出性中耳炎を発症しやすいため耳鼻科でのチェックをお勧めします。
そのままにしていると聞こえが悪いために言葉の発達が遅れたり、聞き間違えが増えることがあります。また長い間放置していると、次に説明する癒着性中耳炎や滲出性中耳炎に移行することがあります。
治療は主にネブライザーや内服治療により鼻の感染を抑え、鼓膜の後ろにある鼓室内の液体を出しやすくしていきます。長期間滲出性中耳炎が改善しない場合は、鼓膜にチューブを通す手術(鼓膜チューブ挿入術)が必要となる場合もあります。

癒着性中耳炎について

耳管機能が悪かったり、滲出性中耳炎が持続するなどして鼓室内の陰圧が続くと、鼓膜が内側に引っ張られ鼓膜の後ろの骨(耳小骨)に張り付いてしまった状態です。鼓膜の振動がなくなり聞こえが悪くなったり次の真珠腫性中耳炎に移行することがあります。

真珠腫性中耳炎(中耳真珠腫)について

鼓膜付近の一部の上皮組織が鼓室内に入り込み、中に垢が蓄積していき周囲の骨を破壊する病気です。真珠のように白く光沢があり球状に見えるものもあることからこの名前がつきました。長期間鼓室内の陰圧が続いたり鼓膜に穴がある場合に発症することがあります。または先天性に中耳真珠腫を認める場合もあります。
悪臭を伴う耳漏が持続したり難聴が進行するとめまいや顔面神経麻痺を発症することがあります。
外来治療で治すことは難しく、治療は手術になります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME